正・准看護師(常勤)
nurse
正・准看護師(常勤)

看護業務はもちろん、患者さんとご家族のつながりを大切にしながら、安心した毎日を送っていただけるよう寄り添います。
在宅医療(訪問診療)は、外部連携が必要不可欠です。調剤薬局、訪問看護、ケアマネージャー、病院、歯科など。 いかにスムーズに連携を取り、住み慣れた場所で最期まで過ごしていただけるか、日々そのことを忘れずに看護に従事しています。
正・准看護師(常勤)の1日の流れ
Thinking timeと称した当番制の勉強会で、その発表内容は曜日ごとにカテゴライズされており、医師・職員のスキルアップに一役買っています。
昨夜間帯のコールの報告や昨日の新患の報告、重要事項の共有などを行います。
昨夜間帯のコールの報告や昨日の新患の報告が終わった後は、クリニック全体でのミーティングを行います。重要事項の共有など、他職種と情報を共有することで連携を図ります。
診療の補助や、各専門職と連携をとるためのマネジメントや、連絡・調整を行います。
クリニックに待機している看護師は、コントロールセンター業務や必要物品の準備、調剤薬局への処方箋送信など、事務作業を行います。
クリニック待機の看護師は、引き続き午前からの業務を行うほか、所属している専門領域チームでミーティングを行ったり、T-timeで成果や症例などを発表するためのスライド資料を作成したりしています。
訪問から帰院した後の時間は、翌日の訪問患者カルテの確認、物品の補充、準備など行います。